フレンズオンアイス2014
オープニング。
ファッションショー仕立て。
名前をコールされたスケーターがおっされ~な格好で登場。
公式パンフによるとVOGUEの協力のようね。なるほどなるほど。
こちらからそのすってきな写真が見られますよぅ。
ワタクシ、今回、誰がよかったか?というと、一番は川口・スミルノフ組でございました。

ロシアってさ~~~
こう何ての?「苦悩」とかそういう負の感情を滑らせたらぴか一でない?
やっぱり寒いことと無関係ではないよね?
川口・スミルノフ組はウインナーワルツのような明るい曲よりこういったちょい暗めのものがよりいいような気がするわあ。
曲は「マンフレッド交響曲」
よかったわあ~ほんと~によかったの!衣装もよかったし!( ↑の衣装だったと思う)
スロージャンプは4回転にトライ!
スロークワドサルコウ( ;∀;)
サイドバイサイドもスピンもきれいに揃ってグ~~~♪
スケーターが登場する前の紹介は本人の声で録音されたものを使うのだけど
「本当はソチで披露するはずだったプログラムです」って川口さんが紹介してて
切ない・・・
でもこれはNHK杯がますます楽しみになってまいりましたよ!
どうか怪我なく日本に戻って来れますように!
待ってるよぅ~
シェイリーン・ボーン
初めて見たよ~
今は振付師として、あとはモロゾフの元嫁ってことで有名よね~
もともとはカナダのアイスダンスの選手。
う~む・・・・さすがアイスダンサー。
やっぱきれ~だのぅ~~~~~
見た目もそうだけど、体の動かし方が超きれい。すむ~ず!
そしてワタシの好みのプログラムでしたな。
フラメンコ。
旦那さん(Bohdan)がドラムを叩き、シェイリーンが滑る。踊る。愛のコラボなんですって。

本田武史君。
イーグルに歓声が上がる。
みんなイーグル好きね~
ワタシも大好きだよ。小塚君のイーグルとバトルのイーグルも大好き。
インサイドイーグル。アウトサイドイーグル。もいちど・・・
・・・ちょ・・・何回イーグルすんねん?!(^m^)
DJが「5本もイーグル入れてきました」って言ってた。
ファンが何を望んでるのかよ~くわかっておいでなのね。
あっこちゃもよかった!
カメさんの初めてのエキシプロなんですって。
よかったよよかったよ。
さすがあっこちゃんだね。
音と足の動きがぴったり合ってて、スケート靴から音がしてるのかと思うくらい。
バックフリップ・・・するの・・?みたいなフリがあった。
一瞬、えっ?!あっこちゃんバックフリップできるんだ?!と思った。
ジュベとライサと大ちゃんが滑るグループナンバー。
な~~るほど~~~
ジュベとライサには悪いけど、大ちゃんがいかに踊れるか、ということが改めてよっくわかった。
大ちゃんに比べるとジュベとライサは振付を省略してるんですか?といった印象を受ける。
悪口じゃないですよ~ジュベ好きですよ~
でも「踊れるか」つと、そらもうぜんぜん。ぜんっぜん大ちゃんの圧勝!
多分ね、大ちゃんの方が決まった振り以上に動いてるんだと思うの。首の動き。肩の動き。
でもそれが音楽にぴったり合ってて、深みを増す、というか。
なるほどね~~~~同じ振りをするとやはりよくわかりますね。
こんなに違いが出るとは。
と一人納得しつつ見る。
2部の最初はコラボレーション。
これがさ・・・・
も~~~~~~すばらしくて!!!
大ちゃんとあっこちゃんのりベルタンゴですよ。リベルタンゴ!
スケーターでこんなに情熱的なリベルタンゴ踊り切れる人たちっていないデショ。他に。
真央ちゃんとバトルのペアプロも大好きだけどこちらもいいですねえええ~
ワタシ、あっこちゃんのプロで一番好きなのはリベルタンゴだもんね。

また見られてうれしい。
しかも大ちゃん付き。
ただ、ワタシ、動体視力弱いのでな~
二人がすぐそばで滑ってくれたらいいのだけどちょっと離れるとどっち見ていいのかついて行けないのよう。
なのでそれぞれで堪能したいって気もスル。
あっこちゃんと大ちゃんが二人だけで滑る前に帽子をかぶったトレンチコートの男性が立ってた。
誰?
動きがきれーですケド・・・みやけん?
と思ったら、すぐはけて行ってしまった。
もっと見たかったなあ。
ジュベのプロはつなぎが少なくてちょい寂しいワタシ。
ライサはロクサーヌ。
んま。またロクサーヌ?ロクサーヌつったら大ちゃんだってのに。
でも久々に見たらよかったわライサ。ただ後半滑りが伸びなくなって。疲れが見られましたね。
現役退いたらしょうがないよねえ。ケガもしてたしねえ。
小塚君。第1部と第2部の間にある抽選会のコーナーで
会場から「たかちゃん楽もフリーで」とバナーを見せられて、「もうSP用の衣装着てるんですケド」って言ってたけど、荒川さんや田村岳斗君から「着替えたらいいじゃん」「これはもうフリー滑らないとね」と言われ、フリーを滑ることになった。
昼公演もフリーだったんだって。
一日に2本フリーを滑るのはきつかろうねえ。
フリーって確かローリー振付だったよね?
会場内でほかにも「フリー」って書いたバナーを持ってる人がちらほらと。
みんな、どんだけフリー好き?
観客の意見が通るアイスショー。すばらし!(^m^)
で。見た感想ですか?
う~ん?そんなにいいプロだったかなあ?ローリーらしいっちゃらしかったけど。
今季からボーカル入りの曲がOKになるんだよね。シングルもね。
それでボーカルが入ってるのだけど。
ワタシが好きかどうかは置いといて、小塚君によく合うプロだと思いました。
ノーブルで清廉な小塚君の滑りを際立たせていた。
ワタシ、初見で好きになるプロは限られてるから、これも徐々に好きになることを期待しよう。
そしてそして
大ちゃん。
そう。大ちゃんを見に来たんだからっ
新しいプログラム。キャラバン。
キタコレ!!!はまりプロ!(≧▽≦)
「これぞ高橋大輔!」ってプロ。
踊る踊る!アピールするする!
あの「マンボ」をほうふつとさせた。
演技終了後、総スタオベで照明が明るくなると、会場の大ちゃんタオルの多さにびっくり!
お・・・わかっちゃいたけど。
すすすすすごい~~~(^^;)
フィナーレ後
照明が落ちた後、スポットライトが当たるとリンク中央に男子二人。
タンゴが流れる。
大ちゃんとみやけん?
これ・・?(^m^)
素敵に踊って氷上に倒れた二人。
そこへあっこちゃんが「やれやれ。男二人で何やってんだか」って感じで出て来て、
氷の上に寝そべる二人の胸ぐらをつかんで起こす。
その後3人で滑り、最後はあっこちゃんと大ちゃんで。
後半、曲は「ブエノスアイレスの春」
これは千秋楽だけのおまけだったようよ。
ほかの公演ではなかったもよう。
なるほど~千秋楽が人気なのはこのせいなのね。
千秋楽だけおまけがあるのはザ・アイスでもそうだったことあるね。
得した~(*゜▽゜*)
今回、荒川さんはおなかに赤ちゃんがいるってことでプログラムは滑らなかったのだけど、
最後にイナバウワーを見せてくれた。
す~っと北東の角方向に滑って行き、南西に向かってスピード上げてきたので
「えっ?!」と思った。
ま。まさかイナするつもりぢゃ・・・とびっくり!
大丈夫。レイバックなしのイナバウワーでした。一瞬見せてくれました。
せっかく来てくれた観客に何も見せないのはいけないと思ってのあらかーさんのサービスでしょう。
丈夫なお子さんを生んで下さい。
そしてその子がいいスケーターに育ちますように~(お願い)
今回、テレビが入ってるとやたらと放送されてましたが。
この回が放送されるんでしょか。
日テレプラスで第一部が9月28日午後8時から。第二部が10月放送予定とか。
うち、日テレプラス映らなかったよーなきーするー(´・ω・`)
ファッションショー仕立て。
名前をコールされたスケーターがおっされ~な格好で登場。
公式パンフによるとVOGUEの協力のようね。なるほどなるほど。
こちらからそのすってきな写真が見られますよぅ。
ワタクシ、今回、誰がよかったか?というと、一番は川口・スミルノフ組でございました。

ロシアってさ~~~
こう何ての?「苦悩」とかそういう負の感情を滑らせたらぴか一でない?
やっぱり寒いことと無関係ではないよね?
川口・スミルノフ組はウインナーワルツのような明るい曲よりこういったちょい暗めのものがよりいいような気がするわあ。
曲は「マンフレッド交響曲」
よかったわあ~ほんと~によかったの!衣装もよかったし!( ↑の衣装だったと思う)
スロージャンプは4回転にトライ!
スロークワドサルコウ( ;∀;)
サイドバイサイドもスピンもきれいに揃ってグ~~~♪
スケーターが登場する前の紹介は本人の声で録音されたものを使うのだけど
「本当はソチで披露するはずだったプログラムです」って川口さんが紹介してて
切ない・・・
でもこれはNHK杯がますます楽しみになってまいりましたよ!
どうか怪我なく日本に戻って来れますように!
待ってるよぅ~
シェイリーン・ボーン
初めて見たよ~
今は振付師として、あとはモロゾフの元嫁ってことで有名よね~
もともとはカナダのアイスダンスの選手。
う~む・・・・さすがアイスダンサー。
やっぱきれ~だのぅ~~~~~
見た目もそうだけど、体の動かし方が超きれい。すむ~ず!
そしてワタシの好みのプログラムでしたな。
フラメンコ。
旦那さん(Bohdan)がドラムを叩き、シェイリーンが滑る。踊る。愛のコラボなんですって。

本田武史君。
イーグルに歓声が上がる。
みんなイーグル好きね~
ワタシも大好きだよ。小塚君のイーグルとバトルのイーグルも大好き。
インサイドイーグル。アウトサイドイーグル。もいちど・・・
・・・ちょ・・・何回イーグルすんねん?!(^m^)
DJが「5本もイーグル入れてきました」って言ってた。
ファンが何を望んでるのかよ~くわかっておいでなのね。
あっこちゃもよかった!
カメさんの初めてのエキシプロなんですって。
よかったよよかったよ。
さすがあっこちゃんだね。
音と足の動きがぴったり合ってて、スケート靴から音がしてるのかと思うくらい。
バックフリップ・・・するの・・?みたいなフリがあった。
一瞬、えっ?!あっこちゃんバックフリップできるんだ?!と思った。
ジュベとライサと大ちゃんが滑るグループナンバー。
な~~るほど~~~
ジュベとライサには悪いけど、大ちゃんがいかに踊れるか、ということが改めてよっくわかった。
大ちゃんに比べるとジュベとライサは振付を省略してるんですか?といった印象を受ける。
悪口じゃないですよ~ジュベ好きですよ~
でも「踊れるか」つと、そらもうぜんぜん。ぜんっぜん大ちゃんの圧勝!
多分ね、大ちゃんの方が決まった振り以上に動いてるんだと思うの。首の動き。肩の動き。
でもそれが音楽にぴったり合ってて、深みを増す、というか。
なるほどね~~~~同じ振りをするとやはりよくわかりますね。
こんなに違いが出るとは。
と一人納得しつつ見る。
2部の最初はコラボレーション。
これがさ・・・・
も~~~~~~すばらしくて!!!
大ちゃんとあっこちゃんのりベルタンゴですよ。リベルタンゴ!
スケーターでこんなに情熱的なリベルタンゴ踊り切れる人たちっていないデショ。他に。
真央ちゃんとバトルのペアプロも大好きだけどこちらもいいですねえええ~
ワタシ、あっこちゃんのプロで一番好きなのはリベルタンゴだもんね。

また見られてうれしい。
しかも大ちゃん付き。
ただ、ワタシ、動体視力弱いのでな~
二人がすぐそばで滑ってくれたらいいのだけどちょっと離れるとどっち見ていいのかついて行けないのよう。
なのでそれぞれで堪能したいって気もスル。
あっこちゃんと大ちゃんが二人だけで滑る前に帽子をかぶったトレンチコートの男性が立ってた。
誰?
動きがきれーですケド・・・みやけん?
と思ったら、すぐはけて行ってしまった。
もっと見たかったなあ。
ジュベのプロはつなぎが少なくてちょい寂しいワタシ。
ライサはロクサーヌ。
んま。またロクサーヌ?ロクサーヌつったら大ちゃんだってのに。
でも久々に見たらよかったわライサ。ただ後半滑りが伸びなくなって。疲れが見られましたね。
現役退いたらしょうがないよねえ。ケガもしてたしねえ。
小塚君。第1部と第2部の間にある抽選会のコーナーで
会場から「たかちゃん楽もフリーで」とバナーを見せられて、「もうSP用の衣装着てるんですケド」って言ってたけど、荒川さんや田村岳斗君から「着替えたらいいじゃん」「これはもうフリー滑らないとね」と言われ、フリーを滑ることになった。
昼公演もフリーだったんだって。
一日に2本フリーを滑るのはきつかろうねえ。
フリーって確かローリー振付だったよね?
会場内でほかにも「フリー」って書いたバナーを持ってる人がちらほらと。
みんな、どんだけフリー好き?
観客の意見が通るアイスショー。すばらし!(^m^)
で。見た感想ですか?
う~ん?そんなにいいプロだったかなあ?ローリーらしいっちゃらしかったけど。
今季からボーカル入りの曲がOKになるんだよね。シングルもね。
それでボーカルが入ってるのだけど。
ワタシが好きかどうかは置いといて、小塚君によく合うプロだと思いました。
ノーブルで清廉な小塚君の滑りを際立たせていた。
ワタシ、初見で好きになるプロは限られてるから、これも徐々に好きになることを期待しよう。
そしてそして
大ちゃん。
そう。大ちゃんを見に来たんだからっ
新しいプログラム。キャラバン。
キタコレ!!!はまりプロ!(≧▽≦)
「これぞ高橋大輔!」ってプロ。
踊る踊る!アピールするする!
あの「マンボ」をほうふつとさせた。
演技終了後、総スタオベで照明が明るくなると、会場の大ちゃんタオルの多さにびっくり!
お・・・わかっちゃいたけど。
すすすすすごい~~~(^^;)
フィナーレ後
照明が落ちた後、スポットライトが当たるとリンク中央に男子二人。
タンゴが流れる。
大ちゃんとみやけん?
これ・・?(^m^)
素敵に踊って氷上に倒れた二人。
そこへあっこちゃんが「やれやれ。男二人で何やってんだか」って感じで出て来て、
氷の上に寝そべる二人の胸ぐらをつかんで起こす。
その後3人で滑り、最後はあっこちゃんと大ちゃんで。
後半、曲は「ブエノスアイレスの春」
これは千秋楽だけのおまけだったようよ。
ほかの公演ではなかったもよう。
なるほど~千秋楽が人気なのはこのせいなのね。
千秋楽だけおまけがあるのはザ・アイスでもそうだったことあるね。
得した~(*゜▽゜*)
今回、荒川さんはおなかに赤ちゃんがいるってことでプログラムは滑らなかったのだけど、
最後にイナバウワーを見せてくれた。
す~っと北東の角方向に滑って行き、南西に向かってスピード上げてきたので
「えっ?!」と思った。
ま。まさかイナするつもりぢゃ・・・とびっくり!
大丈夫。レイバックなしのイナバウワーでした。一瞬見せてくれました。
せっかく来てくれた観客に何も見せないのはいけないと思ってのあらかーさんのサービスでしょう。
丈夫なお子さんを生んで下さい。
そしてその子がいいスケーターに育ちますように~(お願い)
今回、テレビが入ってるとやたらと放送されてましたが。
この回が放送されるんでしょか。
日テレプラスで第一部が9月28日午後8時から。第二部が10月放送予定とか。
うち、日テレプラス映らなかったよーなきーするー(´・ω・`)
by nomanyan
| 2014-08-25 15:15
| おでかけ
|
Comments(0)
15歳8ヶ月でお空に旅立ったゴールデンレトリバーのノーマとノーマを大好きだったにゃんこたち
by nomanyan
フォロー中のブログ
Retrievers O...タバサは語る
ワチャたけ奮闘記
マッピーと小春の日常
CANDY’S BLOG
笑いのある生活
ノーマの親戚ちゃんとお友達
ノーマHP
* * * * *
親戚ちゃん
わん’sのつぶやき
まるまるまろん
ベルの小道
ごろたきのウハウハな毎日
ソブリン闘病記
のぞみのぐうたら日記
レレレとゴロね
振り向けば 何時も一緒に歩いてた
ジョディーのお家
* * * * *
おともだち
Happy Chappy
I am a Dynamite!!
花菜ハウス
ぽぽ色な日々♪
らぶ・らぶ ペット生活
Pearl love love
一日一笑
With Maria
Judy &Tiffany's Cafe
むくさんちのブログ
嗚呼、オハナ道~犬生山あり谷あり
とらままワールド♪
ちぇりたん&ウィンクのハッピースマイル
Happy life...with Curl
新・うにまいすな日々
くるくるくりん
バディと一緒
タバサと一緒
ホイザー&栄吉ランド
フェンちゃん・ラブちゃん・さっちゃん・クマの1日
夏鈴と暮らす日々
たけ・のあ&にゃんずの日々
Diary 花の庭
毎日わんにゃん日和
Dog&Cats
ANTEGLAZE~アンテの彩り日和~
徒然なるままに・・・笑門来福
ありがとう~に~♪
* * * * *
親戚ちゃん
わん’sのつぶやき
まるまるまろん
ベルの小道
ごろたきのウハウハな毎日
ソブリン闘病記
のぞみのぐうたら日記
レレレとゴロね
振り向けば 何時も一緒に歩いてた
ジョディーのお家
* * * * *
おともだち
Happy Chappy
I am a Dynamite!!
花菜ハウス
ぽぽ色な日々♪
らぶ・らぶ ペット生活
Pearl love love
一日一笑
With Maria
Judy &Tiffany's Cafe
むくさんちのブログ
嗚呼、オハナ道~犬生山あり谷あり
とらままワールド♪
ちぇりたん&ウィンクのハッピースマイル
Happy life...with Curl
新・うにまいすな日々
くるくるくりん
バディと一緒
タバサと一緒
ホイザー&栄吉ランド
フェンちゃん・ラブちゃん・さっちゃん・クマの1日
夏鈴と暮らす日々
たけ・のあ&にゃんずの日々
Diary 花の庭
毎日わんにゃん日和
Dog&Cats
ANTEGLAZE~アンテの彩り日和~
徒然なるままに・・・笑門来福
ありがとう~に~♪
カテゴリ
全体日常
おでかけ
お友達
にゃんこ隊
腎不全
お世話係のつぶやき
口内炎
炎症性腸疾患
肥大型心筋症
猫伝染性腹膜炎
猫白血病ウィルス症
ノーマの病気
歯根膿瘍
乳腺腫瘍
てんかん発作
リンパ腫
気管支炎
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新のコメント
ベン君のママさま .. |
by nomanyan at 12:24 |
一緒一緒にゃんこだけじゃ.. |
by ベンのママ at 16:19 |
さばっちちゃんの母さま .. |
by nomanyan at 00:27 |
さばっちおねいちゃんのマ.. |
by nomanyan at 00:22 |
ターニャさま 「おおき.. |
by saba-sava-cat at 00:11 |
お世話係りさま うちの.. |
by saba-sava-cat at 23:44 |
さばっちちゃんの母さま .. |
by nomanyan at 11:05 |
お世話係りさま 追伸:.. |
by saba-sava-cat at 16:17 |
お世話係りさま マンソ.. |
by saba-sava-cat at 01:55 |
ちよぽんさま ええ.. |
by nomanyan at 13:11 |